HOME
グルメ検索
エヒメの特産
特集
お店一覧
組合員募集
組合おしらせ
経営相談・各種情報・融資制度等のメリットで飲食業の経営の発展に貢献します。
< PREV
NEXT >
シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しましょう!
2021.08.30
< PREV
NEXT >
ARCHIVE
3月 2023
2月 2023
1月 2023
12月 2022
11月 2022
10月 2022
9月 2022
8月 2022
7月 2022
6月 2022
5月 2022
4月 2022
3月 2022
2月 2022
1月 2022
12月 2021
11月 2021
10月 2021
9月 2021
8月 2021
3月 2020
11月 2019
9月 2019
12月 2017
9月 2017
2月 2017
RECENTLY
ノロウイルスによる食中毒注意報の発令について
平成28年度 第3回理事会開催について
集団食中毒防止月間(H29.9.1~9.30)
ふぐ中毒防止月間(12月1日~12月31日)
令和元年 全飲連 中国・四国ブロック委員会開催について
小規模飲食店への消火器設置義務について
お店を休んだ時の応援共済金支払について
(すべての災害に対応)
なくそう!望まない受動喫煙。
令和元年度「おいしい食べきりキャンペーン」の実施について
はじまっています、受動喫煙対策。
「まん延防止等重点措置」の適用について
「全国くらしの陶磁器フェア2021in愛媛」の開会延期について
シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しましょう!
最低賃金が引き上げられます。
飲食時短延長・えひめ版応援金(第2弾)について
「GoToイート」券の利用期間を11月末日まで再延長!!
警戒レベル「感染対策期」から「感染警戒期」へ
「笑顔の安心飲食店認証制度」を申請しましょう!!!
「第48回愛媛県生活衛生推進大会」開催
「交通死亡事故多発緊急事態宣言」の発令!!
「年末の交通安全県民運動」の実施について
「えひめ版応援金(第2弾)」締め切り迫る!!
「笑顔の安心飲食店認証制度奨励金」・「えひめ版応援金(第3弾)について
「えひめ版応援金(第3弾)」について
「特別利子補給制度」の終了ついて
「事業復活支援金」について
「第4弾えひめ版応援金」について
コロナワクチン3回目接種会場の開設について
「えひめ版応援金(第4弾)」申請受付の開始について
ワクチン・検査パッケージ制度に係る事前登録について
「コロナ融資の特別利子補給制度」・「復活支援金等専門家派遣の支援申込」の延長について
大型連休におけるコロナ感染症の注意事項について
事業復活支援金の申請期限延長について
「防災士養成講座」の開催について
新型コロナウイルス感染症への対応について
事業復活支援金「専門家(行政書士)派遣支援事業」の終了について
「渇水対策」に関するお願い
新型コロナウイルスに関する感染警戒期「特別警戒期間」 への引き上げについて
マイナンバーカードの取得及び愛媛県版マイナポイントの実施について
「新型コロナに関する連絡先」について
「愛媛県BA.5対策強化宣言」の発出について
「愛媛県BA.5医療危機宣言」の発出について
最低賃金改正のお知らせ
「愛媛県BA.5医療危機宣言」の終了と「特別警戒期」の継続について
「マスクの着用に関するリーフレット」について
生衛特別相談員研修会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症に関する警戒レベルについて
「令和4年度ふぐ取扱者予備講習会」の開催について
「第49回愛媛県生活衛生推進大会」が開催されました。
「特別警戒期間」への引き上げについて
新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」について
渇水対策へのご協力について
愛媛県議事堂地下食堂運営の公募について
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更等について
「生衛組合活性化塾IN東京」オンライン開催について
マスク着用の考え方の見直しについて
新型コロナウイルス感染症に関する「医療ひっ迫警戒宣言」の終了及び「感染警戒期~特別警戒期間~」の継続について
「笑顔の安心飲食店」認証事業の終了について
「無料お困りごと相談」の再開について
飲食業向け収益力向上セミナーの開催について
「マスク着用の考え方の見直し」対策マニュアルについて
新型コロナウイルス感染症に関する「感染警戒期」 への切り替えについて
加入メリット
加入案内
組合概要
支部一覧
アクセスマップ
〒790-0811
愛媛県松山市本町七丁目
2番地 愛媛県本町ビル2階
TEL:089-924-3403
ホーム
グルメナビ
組合員店舗紹介
組合概要
加入メリット
支部一覧
組合のお知らせ
活動報告
アクセス・MAP
加入案内
お問い合わせ